厄除け・厄払い・方位除け

神劔神社(八尾市)のご利益、アクセスについて

神劔神社(八尾市)の鳥居

八尾市田井中にある「神劔神社」は厄除け、五穀豊穣の神様です。

厄除け、五穀豊穣のご利益がある「神劔神社」の主祭神、ご利益、アクセスについて紹介します。

 

スポンサーリンク

神劔神社のご利益・歴史

神劔神社(八尾市)の拝殿

スサノオノミコト(素戔嗚命)保食神(ウケモチノカミ=ウカノミタマ[宇迦之御魂神])を御祭神とするのが「神劔神社」です。

読み方は「みつるぎじんじゃ」。

神劔神社の歴史

神劔神社(八尾市)境内にある由来記

境内にある「神劔神社由来期」によると、創建は不詳、この場所に神社ができたのは元文元年(1736年)。

スサノオノミコト(素戔嗚命)、保食神の二神(二柱)をこの地域である田井中村の氏神様として祀られてきました。

神劔神社は江戸時代からですが、田井中村の発祥はかなり古いことがわかっています。

明治5年(1872年)に村社になり、明治時代末期には誉田八幡宮の末社として合祀されましたが、大正14年(1925年)に元の地に戻っています。

神社の境内は、志紀小学校の防音工事により昭和47年(1972年)に南北54m・東西19mから南北19m・東西54mに変更されています。

そのため、横に細長い境内になっています。

神劔神社(八尾市)の拝殿

拝殿には神劔大神宮と表記されています。

 

神劔神社のご利益

神劔神社(八尾市)の鳥居

スサノオノミコト(素戔嗚命)と保食神(ウケモチノカミ)を祀っています。

スサノオは厄除けのご利益があります。未然に災いを防いでくれる神様。

もう一つの神様、保食神(ウケモチノカミ)は別名ウカノミタマ[宇迦之御魂神]稲荷神(お稲荷さん)と呼ばれており、京都の伏見稲荷大社を総本社とすることから、五穀豊穣のご利益があります。

 

スポンサーリンク

神劔神社のアクセス

神劔神社(八尾市)の鳥居(境内から撮影)

神劔神社の行き方を紹介します。

電車の場合

JR大和路線「志木駅」を下車し、線路西側から北西に徒歩13分ほどで着きます。

八尾市立志紀小学校の南側を目印に進みましょう。

 

駐車場はなし

小さな神社なので駐車場はありません。

電車で行くようにしましょう。

  • 住所:大阪府八尾市田井中3-178(Google Map
  • アクセス(最寄駅):JR大和路線「志木駅」徒歩13分
  • 駐車場:なし

関連:「大阪府の神社一覧」に戻る

関連:「厄除け・厄払い・方位除けのご利益がある関西の神社」に戻る

スポンサーリンク

-厄除け・厄払い・方位除け
-