厄除け・厄払い・方位除け

八坂神社のご利益、お守り、アクセスについて

八坂神社西楼門

京都「八坂神社」は疫病除け、災難除け、家内安全、商売繁盛、恋愛成就などの神様です。

平安時代から鎮座しており、地元から「祇園さん」と呼ばれ親しまれています。

疫病除け、災難除け、家内安全、商売繁盛、恋愛成就などにご利益がある八坂神社の主祭神、ご利益、お守り、アクセスについて紹介します。

 

スポンサーリンク

八坂神社のご利益・歴史

八坂神社の本殿

スサノオノミコト(素盞鳴尊)、クシナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)、ヤハシラノミコガミ[八柱御子神(八王子)]を主祭神とするのが八坂神社です。読み方は「やさかじんじゃ」。

八坂神社の歴史

八坂神社の本殿

平安京遷都(794年)以前から鎮座する古社で、全国に約2,300社ある八坂神社の総本社です。

通称「祇園さん」「八坂さん」と呼ばれています。

元々は牛頭天王(ごずてんのう)が祇園精舎の守護神であったことから、祇園神社や祇園社、祇園感神院と呼ばれていましたが、慶応4年=明治元年(1868年)の神仏分離令により八坂神社という名前に改名されました。

二十二社のうちの一社。

 

八坂神社のご利益

スサノオノミコト=牛頭天王(ごずてんのう)は八坂神社の主祭神で、疫病を防ぐ神様であることから、厄除け疫病退散のご利益があります。

※牛頭天王(ごずてんのう)は薬師如来を本地仏としており、神道ではスサノオノミコトと同一神とされています。

明治以降に八坂神社という名前になりますが、それ以前から疫病除け、災難除け、家内安全、商売繁盛、恋愛成就などのご利益があることで有名です。

その中でも疫病除けの信仰が篤く、京都の町を疫病から守るために始まった祇園祭(7月中旬)は1,500年以上の歴史があります。

八坂神社の本殿

本殿は国宝にしていされており、中央(中御座)にスサノオノミコト(素盞鳴尊)、東御座にクシナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)、西御座にヤハシラノミコガミ[八柱御子神(八王子)]が祀られています。

クシナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)はスサノオの妻で、ヤハシラノミコガミ[八柱御子神(八王子)]はスサノオの子供たちです。

八坂神社の末社「悪王子神社」

境内には「悪王子神社」があります。この末社にはスサノオの荒魂が祀られています。あわせてお参りしましょう。。

  • 主祭神:スサノオノミコト(素盞鳴尊)、クシナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)、ヤハシラノミコガミ[八柱御子神(八王子)]
  • ご利益:疫病除け、災難除け、家内安全、商売繁盛、恋愛成就
  • 創建:伝・斉明天皇2年(656年)

 

スポンサーリンク

八坂神社のお守り

疫病除けや厄除けなどのお守りは、本殿後ろの舞台横付近にある社務所でいただけます。

厄除開運御守

八坂神社のお守り「厄除開運御守」

厄除け(未然に防いでくれる)お守りです。それにより開運がもたらされます。

色はピンクと黄緑の2色ありました。

 

祇園八坂神社守護所

八坂神社のお守り「祇園八坂神社守護所」

「祇園八坂神社守護所」カードタイプのお守りで、ご利益は①「厄除開運・除災招福」、②「縁結び・良縁成就」、③「学業成就・合格祈願」の3種類ありました。

 

しあわせまもり(愛)

八坂神社のお守り「しあわせまもり(愛)」

「愛」と刺繍されたしあわせまもり(幸せ守)。

手の中で優しくお守りを包み込み、願いを込めると願いが叶うというお守りです。

 

八坂神社のお守り「しあわせまもり(愛)」

「しあわせまもり」の裏側。京都祇園八坂神社と刺繍されています。

さらに詳しく

その他、末社「美御前社」のお守り「美守(うつくしまもり)」もあります。

関連美御前社(八坂神社の末社)のご利益、お守りについて

 

スポンサーリンク

八坂神社のアクセス

八坂神社と東大路通

  • 住所:京都市東山区祇園町北側625(Google Map
  • アクセス①:京阪本線「祇園四条」より徒歩5分
  • アクセス②:阪急「河原町駅」より徒歩8分
  • アクセス③(バス):JR京都駅より市バス206系統「祇園」バス停下車すぐ
  • 駐車場:あり(ただし一般駐車は不可)
  • 拝観時間:自由(授与所9時~16時30分)

電車の場合は、京阪・阪急とも四条通を東に行くと突き当りが八坂神社になります。

四条通から行くと西楼門を入ります。本殿の東側に「美御前社」「美容水」、北側に「刃物神社」、西側に「大国主社」があります。

八坂神社の駐車場

駐車場はありますが、一般駐車はできなくなっています。結婚式やご祈祷の方だと思います。詳しくは問い合わせてください。

八坂神社には美容のご利益がある末社「美御前社」もあります。下の記事にまとめています▼

関連美御前社(八坂神社の末社)のご利益、お守りについて

関連:「京都府の神社一覧」に戻る

関連:「二十二社 一覧(上七社・中七社・下八社別、都県別)」に戻る

関連:「厄除け・厄払い・方位除けのご利益がある関西の神社」に戻る

スポンサーリンク

-厄除け・厄払い・方位除け